経理の実務経験を積むには?経理経験を積めない悩みへの解決策を40代前後向けに解説

経理の仕事
記事内に広告が含まれています。

 

経理実務経験ってどうやって積めばいいの?

そもそも転職しないと経験を積めないから、年齢高めだと難しいかな。。

 

タカユキ
タカユキ

未経験者が一番悩むポイントだよね。。。

自分もアラフォー・実務経験なしから経理を目指し、何とかキャリアチェンジできたので、その経験を元に解説するよ!

 

未経験で経理への転職を考えている方の中には、「実務経験が無いと難しいのでは?」と不安に感じる方が多いですよね。

 

事実、30代後半から40代以上の転職者に対しては、即戦力となる豊富な実務経験が求められます。

 

そこで、

 

「実務経験は、どう積めばいいのか?」

 

という疑問が生じます。

 

そもそも経理として転職しない限り実務経験を積めないためです。

 

特に、30代後半から40代以上の転職者は、若い世代とは異なり、未経験者として採用される機会が少ないため、どうしても「実務経験なし」を払拭できず、壁にぶつかってしまいます。

 

私も30代後半になってから経理職への転向を志し、同じ悩みに直面しましたが、試行錯誤の末、何とか実務経験を積み重ねて、経理職に就くことができました。

 

本記事では、その経験を踏まえ、遅い年齢からでも実務経験を積み、経理に転職しやすくする方法をご説明します。

 

私が、12年以上にわたり、採用責任者として、経理職を含む様々な人材を採用してきた視点からも、解説します。

  


なお、30代後半・40代以上でも、未経験で経理に転職できる包括的な戦略を下記にまとめていますので、併せてご参照ください。

 

 

この記事を書いた人
この記事を書いた人
タカユキ

アラフォーから未経験で経理職への転職を目指し、苦労の末に実現。

複数企業で、経理を含めた管理部門全体の責任者(管理部長)を歴任。

更に12年以上にわたり、採用責任者として、経理職を含む様々な人材の採用にも従事。

未経験での経理転職と採用責任者という両面の経験から、他にはない独自のノウハウや戦略を発信。

タカユキをフォローする

「ズラし戦略」で経理の実務経験を積む

結論として、30代後半から40代以上という年齢を踏まえた場合には、最初から経理職そのものに就こうとするのではなく、まずは経理周辺の職務にシフトし、そこから徐々に経理職に近づいていく「ズラし戦略」が有効です。

 

これは、私が12年以上に渡り、採用責任者に従事してきて、この戦略を取れる方であれば、未経験でも、年齢に関係なく、経営層を初めとする面接官に好印象を与え、採用されてきた、という実体験に基づくものです。
 
他の「実務経験の積み方」を解説するサイトで語られる事が少ないのですが、実は、経理に限らず、未経験の分野(例えばWebマーケティングやエンジニアなど)で、実務経験を積みたい場合にも有効な考え方です。 

 

以降では、その具体的な考え方や、実践方法をご説明します。

 

経理業務の一部兼務を申し出る

ここで言う「ズラし戦略」とは、ご自身がすぐに貢献できる、もしくは貢献できることを示せる職種に転職し、そこで

 

経理(または経理に近い職務)を、一部兼務させてほしい

 

と申し出るアプローチです。

 

「兼務戦略」と言っても良いかもしれません。

 

採用責任者の立場としては、40代前後の方を採用する場合、すぐに目に見える貢献を期待します。

 

過去に実績がある職務で、会社への貢献が見込めるのであれば、一部、未経験でパフォーマンス未知数の部分があっても、逆に「チャレンジ精神のある人」と捉えられ、ポジティブに受け止められる場合があります。

 

すぐ貢献できる職務に就くので、現行の給与を維持・もしくはそれ以上も狙える可能性があります。

 

転職せずに、現在の職場で「経理業務の一部を兼務したい」と希望を出し、実務従事のチャンスを探るのも一つの方法です。

 

タカユキ
タカユキ

少しでも実務経験を積めれば、次の転職時に、一定の実務経験をアピールできるようになるよ!

 

面接の段階から兼務希望を伝えておく

「ズラし」戦略を取る上で重要なのは、転職先に対して、経理業務の兼務希望を、

 

採用面接の段階でしっかり伝えておくこと

 

です。

 

採用された場合、面接での話を踏まえてアサインされる可能性が高まります。

 

採用後に、改めて兼務や経理転向を申し出る際も、後出し感がなく、スムーズに話が進みやすくなるでしょう。

 

ほんの少しでも経理業務や、それに近い業務を経験できれば、その実績を元に、次のステップの糧にできます。

 

例えば、転職後の社内で、経理への異動希望を出したり、経験できた実務実績を、再度の転職活動の中でアピールし、次こそは経理メインのポジションを狙う、という手も考えられます。

 

経理を兼務しやすい職種

 

さすがに経理と全く関係ない職種に転職したら、兼務させてもらえないよね、、、。

どんな職種なら、経理と兼務しやすいの?

 

タカユキ
タカユキ

確かにそうだね!

以降で、どんな職種なら兼務しやすいか、具体例を挙げて説明するね!

 

営業から経理兼務を狙う

事業部門で営業職をしている方であれば、そのまま営業職に就きつつ、経理も兼務できる職場を探すことが考えられます。

 

実は営業は、経理と密接に関連する仕事であり、経理の中で最も重要な、資金や売上に関する業務と関連します。

 

具体的には、

 

  • 未入金の顧客からの債権(売掛金)回収
  • 顧客への請求書発行
  • 売上の締め処理

 

などがあります。

 

私自身、経理に従事する中で痛感しましたが、顧客からの債権回収や、請求に関する情報は、営業担当者に確認しないとわからないことが多く、

  

もっと近い距離に営業担当者がいれば楽なのに。。。

 

と思う場面が、多々ありました。

 

そのため、営業に精通した人が、経理の業務も一部兼務することで、経理担当者にとっても非常に心強くなります

 

特に、B to Bの企業であれば、

 

  • 営業支援システム
  • 債権管理システム
  • 会計システム

 

の3つを使用するケースが多く、営業担当は、このうち営業支援システムに強いことから、上記3つのシステムの連携や導入を図るプロジェクトで貢献し、プレゼンスを発揮する機会もあります。

 

採用面接の段階では、

 

管理系の業務にも興味があり、債権管理や請求処理など、経理業務の一部を兼務したい

 

と申し出ると良いでしょう。

 

経営企画から経理兼務を狙う

経営企画部門は、会社全体の事業計画の策定予実管理管理会計など、数字面での管理統制を担う重要な部門です。

 

また、社内の様々な課題解決にも取り組むため、事業部門との関連性が深いのが特徴です。

 

具体的には、

 

  • 各部門の事業KPIの管理
  • 各部門からの目標値・実績値・見込値の収集
  • 社内の業務プロセス改革
  • 新事業の戦略立案

 

など、幅広い業務があり、主に事業部門で養われる

 

  • ビジネスの理解力
  • 課題解決力
  • プロジェクトマネジメント力

 

が求められる職種です。

  

そのため、管理部門出身者よりも、事業部門出身者からの転職を積極的に受け入れる傾向があります。

 

実際に、私が経営企画担当者を採用した際も、事業部門出身者を優先して探しました。

  

一方、経営企画は、日々の業務で数字を扱う機会が多いため、経理部門とも密接にやり取りをします。

 

経理担当者の手が回らないときには、財務諸表の作成や、会計システムへの入力データの整備など、一部の業務をサポートすることもあります。

 

社内に新しい商流が発生した際には、手続きフロー会計処理方法について、経理担当者と一緒に検討します。

 

タカユキ
タカユキ

数字に強い経営企画の人が、経理業務の一部をサポートすると、経理担当者にとても喜ばれるよ!

社内の信頼経理の実務経験が得られるので、一石二鳥だよ!

 

私もバックオフィス職に移った最初の職種は経営企画でしたが、この経験は、後で経理を担当する際にとても役立ちました。

 

このように、事業部門で培った経験を活かしながら、徐々に経理実務の経験を積める経営企画は、経理職を目指す上で、最適なポジションの1つと言えるでしょう。

 

人事から経理兼務を狙う

人事部門には、採用や配置転換など、人員計画組織設計に関わる業務があり、会社の事業状況への深い理解が求められる職種です。

 

このため、経営企画同様、事業部門から転向してくるケースが比較的多い職種です。

 

特に、エンジニア採用などでは、元々開発部門の責任者や担当者が、異動して人事を担当することも多く、未経験者でも転職チャンスのある職種と言えます。

 

人事部門には、社員の入退社手続き人事制度の運用給与計算などの専門的な業務も含まれます。

 

これらの業務は、事業部門出身者には未経験の領域かもしれませんが、経理業務とは異なり、簿記のような、特段の資格が必要とされません

 

人事の業務は、以下のように、経理業務とも密接に関連しています。

 

  • 入退社手続き → 社会保険住民税所得税の届出・申告
  • 人事制度 → 賞与引当金の計上、昇格・昇給に伴う給与改定
  • 給与計算 → 社会保険料(健保・年金、雇用保険)住民税源泉所得税の徴収・納付

 

規模の小さい会社では、こうした業務を経理担当者が兼務していることも多いです。

 

そのため、人事として上記業務を経験できていれば、経理兼務を希望するのは自然な流れとなり、経理実務を経験できるチャンスを得やすいです。

 

総務から経理兼務を狙う

営業事務や秘書など、事務職経験のある方は、いったん総務職に転職するのも良い手です。

 

総務は一見、経理と関係なさそうに見えるかもしれませんが、関係性が強い業務が多くあります。

 

そのため、総務の業務のうち、庶務的な業務は、過去の経験を活かして即戦力として会社に貢献しつつ、並行して経理に近い実務経験を獲得できます。

 

総務は、経理や法務とは異なり、特定の資格が求められるわけではありません。

 

一方で、社内の風紀や文化を管理する部門であるため、「人間的な落ち着き」が求められます。

 

このため、40代前後のように、比較的年齢が高い層でも採用されやすく、転職のハードルが低いのが特徴です。

 

会社によっては、総務が社員の入退社手続き給与計算を担っている場合があり、その際には経理と直接関係する業務経験を積むことができます。

 

その他にも、以下のように、経理と関係する業務が、多くあります。

 

  • 固定資産の管理: 減価償却費の計算に関係
  • 購買管理: 外注費の計上に関係
  • 備品管理: 消耗品費の計上に関係
  • 年末調整の対応: 給与計算源泉税の還付等に関係

  

注意点として、幅広い総務業務の中でも、できるだけ経理実務と関連性の高い業務、具体的にはお金や数字に関わる業務に従事できるよう、意識しましょう。

 

会計事務所や大企業のアシスタントで経験を積むのはどうか?

ここまで読まれた方の中には、

 

会計事務所や大企業の未経験者可のポジションに転職して、実務経験を積むのはどうなの?

 

と思われた方も、いらっしゃるかもしれません。

 

確かに、会計事務所(主に税理士事務所)や大企業は採用余力があり、アシスタント的なポジションで未経験者可の募集を行っています。

 

しかし、これらのポジションは、基本的に20代の若手を前提としていることが多いです。

 

仮に採用されたとしても、既に一定のキャリアを積んできた30代後半から40代以上の方にとっては、給与が大きく下がる可能性が高いため、お勧めはできません。

 

会計事務所は、様々な企業の経理実務を経験できる点で魅力がありますが、事業会社から記帳や税務申告を請け負う立ち場なので、キャリアの幅が限定されやすいです。

 

事業会社のポジションであれば、経理だけでなく、経営全般に関わる広範な業務経験を積める可能性があり、将来的なキャリアの幅が広がります。

 

また、派遣社員としてアシスタント業務からスタートする選択肢も考えられますが、これも同様に給与が下がる問題や、雇用が不安定化するリスクが伴います。

 

給与を維持しつつ、安定したキャリアを築くためには、やはり正社員のポジションを目指し、経理周辺の業務を通じて、徐々に実務経験を積む方法が効果的です。

 

実際に「ズラし戦略」で経理に転職した感想

私自身、経営企画・人事を経験した後、経理担当になりましたが、徐々に経理実務に近い周辺の経験を積み、その経験を評価されて、最終的に経理担当に就くことができた、という実感があります。

 

その過程では、対応できる職務範囲が広がったことで、給与も上がっていきました。

 

経理以外の業務も経験した上で、経理職に就いたため、数字の背後で何が起こっているかをイメージしやすく、スムーズに経理業務を遂行できたと感じています。

 

また、経理担当者を採用した際、人事や総務出身で、経理に近い業務経験があり、経理の適性があると判断した方々を採用したことがありますが、その方々は皆、別分野で得た知識や経験を活かしながら、経理として大いに活躍されていました。

 

経理を目指す上で重要なこと

どのルートから経理を目指すにしても、共通して重要なのは「数字が好き!」という気持ちです。

 

もちろん「数字に強い」のが理想的ですが、たとえ今は強くなくても、数字を扱ったり、眺めたりすることが好きであれば、経理でやっていける可能性は十分にあります。

 

数字に対する強さは、経験を積む中で、次第に鍛えられるものです。

 

日頃から社内で確認できる範囲で良いので、売上や費用などの数字に触れ、その背後にある意味を考えるなど、数字との接点を積極的に増やす習慣をつけることをお勧めします。

 

経理経験を積むために転職エージェントを活用しましょう

経理周辺の職務として、経営企画、営業、人事、総務が、それぞれどのような職務範囲なのか、また経理業務を兼務できるかどうか、といった要件は、採用募集を行う企業によって異なります。

 

入社後、経理業務との兼務が可能であることを明記している求人票は、ほとんど見かけません。

 

そのため、これらの点を公開情報から把握するのは難しいのが実情です。

 

そこで役立つのが、転職エージェントです。

 

転職エージェントは、各企業の採用要件や社風、社内制度などに詳しく、事前に相談することで、企業実態の一部を把握できます。

 

私が、採用責任者をしていた経験からも分かることですが、転職エージェントは、企業と定期的にコンタクトを取り、人材ニーズを探っているため、各企業の内情に精通しているのです。

 

また、一般の求人メディアには掲載されない非公開求人を多数保有しており、それらにアクセスできるのも、転職エージェントを活用する大きなメリットです。

 

経営企画や営業への転職

経営企画や営業は、高年収が狙えるポジションのため、ハイクラス転職を得意とするエージェントを活用するのが有益です。

 

特に、30代・40代のハイクラス転職に最適で、顧客満足度No.1の実績を誇るJACリクルートメントがオススメです。

 

私自身、転職の際には毎回利用しており、希望にマッチした求人を多く紹介いただいています。

 

JACリクルートメントの担当者は、企業側と求職者側の双方を担当するため、問い合わせ時の情報提供が迅速です。

 

採用担当者としても同社を利用していましたが、どの担当者も非常に優秀で、企業のビジネス状況や求職者の意向に対する理解力が高く、説明も分かりやすいため、毎回驚かされていました。

 

>> JACリクルートメントの公式サイトはこちら

 

人事や総務への転職

人事や総務などのバックオフィス職の転職については、管理部門特化型エージェントであるMS-Japanがオススメです。

 

管理部門・士業に強い転職エージェントとしてNo.1の実績を持ちます。

 

同社も転職の際には、毎回利用させていただいており、いつも希望にマッチした求人を、数多く紹介いただいています。

 

求職者の意向をしっかりと汲み取り、各企業の募集背景などを詳しく教えてくれるので、是非登録しておきたいエージェントです。

 

「あの会社、受けたいけど、求人サイトに募集出てないなぁ」と思っていた案件が、その後、同社だけから非公開求人として紹介いただけた事があり、「本当に管理部門の求人数が多い!」という点に驚かされました。

 

>> MS-Japanの公式サイトはこちら

 


 

タカユキ
タカユキ

JACリクルートメントMS-Japanは、自分も毎回利用してるけど、

非公開求人の多さ対応の丁寧さ企業の情報力

いずれも業界トップクラスなので、頼れるエージェントだよ。

 

転職エージェントに登録することで、非公開求人も含めた幅広い求人にアクセスでき、ご自身の志向に合った応募先を見けやすい体制が整えられるので、充実した転職活動を行うことができますよ!

 

カジュアル面談をセッティングできる転職サイトも有益

自分のペースで転職活動を進めたい場合は、転職サイトに登録する事も選択肢となります。

 

転職サイトは、【Green(グリーン)】がオススメです。

Greenは、成長業界であるIT/WEB業界の求人がメインであり、累計登録ユーザーが130万人以上、累計導入企業数も10,000社以上と、業界最大級の規模を誇ります。

 

オススメする理由は、第一に、IT/WEB業界の求人が多くある中で、マーケターやエンジニアだけでなく、経理、人事、総務、経営企画など、バックオフィス職種の求人も豊富にあるためです。

 

また、40代以上の高めの年齢の方でも問題なく利用でき、採用実績も豊富にあります。

私自身、40代になってからGreen経由で内定獲得をした実績や、採用担当者としてGreen経由で40代の方を、複数名採用した経験もあります。

 

さらに、求職者と求人者(企業側)が、「気になる」というライトな連絡を送り合う機能があり、それをきっかけに、正式選考前カジュアル面談をする機会を作る仕組みも、大変便利です。

 

カジュアル面談を積極活用することで、正式に応募する前の段階で、

 

  • 経営企画、営業、人事、総務がどのような職務範囲なのか
  • このポジションで、経理業務を兼務できる可能性があるか

 

といった、求人票には現れない情報を、企業の採用担当者に直接確認できます

 

高めの年齢で、成長業界のバックオフィス職への転職を目指す方にとっては、登録して損しない転職サイトなので、是非登録されることをお勧めします。

 

>>【Green(グリーン)】の登録はこちら

 

事前の情報収集をしっかりすることで、ミスマッチを減らしながら、是非、納得行く転職活動を進めましょう!

 

経理の実務経験を積むには?経理経験を積めない悩みへの解決策 -まとめ-

30代後半から40代以上の方にとって、経理の実務経験を積むことは、簡単ではありませんが、「ズラし戦略」を活用することで、その壁を乗り越える事ができます

 

経理職そのものにこだわるのではなく、まずは経理に関連する周辺職務から、経理業務を兼務する形で経験を積めば、実務経験を得ることができます。

 

経営企画、営業、人事、総務など、これまでのキャリアを活かせるポジションで企業に貢献することで、給与水準を維持・向上しつつ、その後、経理職に就いた際に役立つ経験も得ることができます。

 

どのポジションにあっても、重要なのは、数字に対する興味と情熱です。

 

日常的に数字に触れ、その背後にある意味を考える習慣をつけることで、経理としての適性を磨いていきましょう。

 

さらに、転職エージェントを活用することで、各企業の実態を把握し、適切な転職先を見つけることが可能です。

 

転職エージェントは、非公開求人にアクセスできるだけでなく、企業の内情に精通しているため、転職活動を有利に進めるための強力なパートナーとなります。

  

本記事が、皆さんの転職活動のご参考になれば幸いです。

 

参考

コメント

タイトルとURLをコピーしました